
ブリヂストンのグリーンレーベルブランドの「マークローザ7S」。街乗りや通勤などの日常使いに便利な機能性を持たせた上に、ちょっとしたおしゃれさもプラスした自転車に仕上がっています。
今回はマークローザ7Sの2019年モデルに試乗してみたので、乗り心地などの評価・レビューを紹介していきます。
目次
マークローザ7Sの特徴
マークローザ7Sは普通のママチャリよりもスポーティで走行性が良く、逆にクロスバイクやロードバイクほど肩肘張らずに乗ることが出来るという点がウリの自転車です。
商品名のマークローザ7SのSは「スタッガード」という意味で、写真の通り2本の角度の異なる直線フレームにより男性でも女性でも跨ぎやすいデザインを実現しています。
2019年モデルと2018年モデルの違い
マークローザ7Sの2019年モデルと2018年モデルの違いについても調べてみました。
2019年モデルはカラーバリエーションが6色に
マークローザ7Sは2019年モデルから合計6色のカラーが発売されています。トップチューブの二重線部分など、細部のカラーリングがより大人のお洒落さを際立たせた配色に変更されています。
- T.Xダークアッシュ
- T.Xグリーンアッシュ
- P.Xスノーホワイト
- E.Xサンドピンク
- T.Xマットブルーグレー
- E.Xコバルトグリーン
機能的な違いはある?
パーツの仕様などを細かく調べてみましたが、2019年モデルと2018年モデルとで機能的な差が出るような変更は特に見られませんでした。旧モデルがどうしても欲しい何かしらの理由がなければ、機能的に見ても2019年モデルから選ぶのが良いと思います。
マークローザ7Sの乗り心地は?口コミ・評判どおり?
それではここから、実際にマークローザ7Sに乗ってみた感想を紹介していきます。
今回は2019年モデルの27インチ(適応身長151cm〜)に試乗してみました。カラーはT.Xダークアッシュです。ちなみに私は身長170cmです。
フレームは27インチでも跨ぎやすい
マークローザ7Sはペダル付近のフレームが低く接合されたスタッガードフレームを採用しているので、服装を気にせず跨ぎやすいと感じます。小柄な方は26インチを選んでおいたほうが無難ですが、跨ぎやすい車種なので27インチの適応身長ギリギリの方であっても乗れなくはない車種だと思います。
ママチャリよりも気持ち前傾姿勢になるので、ペダルに体重をかけやすくスピードを出しやすいです。ママチャリから乗り換える方は最初は少し違和感があるかもしれないですが、すぐに慣れる程度の違いなので大きな心配はないと思います。
疲れにくい細身のサドル
サドルの良し悪しや疲れにくさには個人差もありますが、マークローザ7Sはペダリングを邪魔しない幅の狭いスポーティペダルなので、普通のサドルに比べて長時間乗っても疲れにくい印象です。
幅広いシーンに対応できる7段変速
2万円〜3万円台の入門クロスバイクによく採用される6段変速よりも1段変速の多い、シマノ製の7段変速を採用しています。ギアを一番重くすればスピードを出しても適度に維持できる重さがあるので、通勤などで長距離走行が必要な場合でも十分対応出来ます。
また変速はハンドルを握ったままギアをチェンジできるグリップシフトなので、ハンドルから手を離すことなくラクラク変速することが出来ます。
オートライトやリング錠、泥除けなどをフル装備
マークローザ7Sには通勤やちょっとしたお出かけなど、日常使いとしての利便性を高めるパーツが色々と取付けられています。LEDオートライトは砲弾型と呼ばれる前かごの下に取付けられるタイプで、クラシカルでちょっとおしゃれな見栄えを演出しています。
また、リング錠や前後の泥除けも標準で搭載していて、車体デザインやカラーともキレイに統一されたテイストになっています。自分で自転車に合わせて購入して取り付ける手間も費用も掛からないので、泥除けやカギ・ライトなどがついた車種を探している方には嬉しいポイントの1つですね。
マークローザ7Sに前かごを取り付けてみた
マークローザ7Sはオプションで前カゴを取り付けることもできます。カゴなしの見た目もクラシカルでおしゃれなのですが、必要な方は専用のブリヂストン純正カゴを取付ければ見栄えを損ねることなく機能性をプラス出来ますよ。
純正カゴの大きさは横幅384mm × 縦幅234mm × 高さ200mmと、横幅がやや広めのタイプなので、ビジネスバッグ等も問題なく収まるサイズだと思います。
【まとめ】マークローザ7Sはどんな用途におすすめ?
今回乗ってみた感想としては、片道10km以内の短距離〜中距離程度の通勤やちょっとしたお買い物などの普段使い用にピッタリの自転車だと感じました。スポーティでスピードも出るタイプなので、多少の走行距離があっても問題なく走れてしまうと思います。
またメーカーの方に話を聞くと、中には前カゴをつけて通学用で使用している方もいらっしゃるそうです。
マークローザ7Sはどの自転車店で買うのがおすすめ?
最近は自転車もネット通販で買う方が増えてきました。ブリヂストンのようなメーカー品はどのお店で購入しても製品自体の品質は変わらないので、お得に手間をかけず購入したいという方はネット通販での購入も検討してみると良いでしょう。
自転車の通販サイト選びのコツは「組み立て済みの自転車が届く店」「購入後の補償がある店」の2点をチェックする事です。自転車は購入後も長く使うものなので、万が一という時のために補償などがしっかりとした自転車の専門通販店で購入するのがおすすめです。
お店選びで悩んでいる方がいましたら、以下に私が過去利用したおすすめの自転車通販サイトを紹介しておきますので、合わせて参考にしてみてくださいね。
一番のおすすめは自転車通販「サイマ(cyma)」
自転車をネットで買う際の一番のおすすめは「サイマ(cyma)」というサイトです。
車体価格は最安値で無いものもありますが、他の通販サイトに比べて配送料が安くトータルでの購入金額が抑えられるメリットがあります。
こちらのページにサイマの地域別の送料がまとまっているので、気になる方はチェックしておきましょう。
» サイマのエリア別の配送料をみる
また、通販サイトながら資格を持った整備士も複数名在籍していて、しっかりと組み立てされた自転車を届けてくれます。購入後の補償サービスも充実していて、サイマが提携している全国の自転車店舗で修理が無料で受けられるようなサポートもあります。
▼サイマ(cyma)でマークローザ7Sを見る
» マークローザ7S – 自転車通販サイマ(cyma) 人気自転車が最大30%OFF!
また、サイマ(cyma)であれば前カゴ付きのモデルも販売しています。取付けた状態で家まで届けてくれるので前カゴが欲しい方はこちらも確認してみてください。
» 【前カゴ付き】マークローザ7S – 自転車通販サイマ(cyma) 人気自転車が最大30%OFF!
私がサイマで自転車を購入した際の記事→「サイマ(cyma)の評判・口コミは?実際に自転車を買ってみた感想まとめ」もよろしければ参考にどうぞ!
サイマのクーポンをGETする
サイマでは自転車が割引になるクーポンも発行しています。結構な割引額なので忘れずにチェックしておきましょう!
サイマのクーポン取得方法は「わずか1分でサイマ(cyma)のクーポンをGET!取得方法と使い方紹介」で紹介しています!
「サイクルベースあさひ」もおすすめです
次におすすめなのが、「サイクルベースあさひのネット通販サイト」です。
日本最大手の自転車チェーン店舗を展開しているサイクルベースあさひが運営しており、パーツやアフター補償も豊富なので安心できます。
サイマ(cyma)に比べて送料が高いのが少しネックですが、ネットで注文後にあさひの店舗に自転車を受け取りに行くと送料が無料になるというサービスがあるので、家の近くにあさひの店舗があって受け取りに行くのが手間でないという方は、あさひの通販で買うのもおすすめです。
店舗で受け取る場合は店舗スタッフにも乗り方などの相談が出来るので、直接色々と聞きたい方はあさひの通販も検討してみてはいかがでしょうか。
▼サイクルベースあさひの通販はこちら
» サイクルベースあさひ楽天市場店をみる
あさひで自転車を買った時の経験談はこちらで紹介しています。
» あさひで自転車を購入。評判・口コミ、クーポン情報全部まとめました