
この記事には広告・プロモーションが含まれています。
泥除けを標準装備したクロスバイク「CHRYS(クライス)」。
以前に私の知人がCHRYS(クライス)の購入を検討していたこともあり、スペックや口コミを調査した内容をまとめました。
▼CHRYS(クライス)の最安値をみる
» CHRYS(クライス) – 自転車通販「cyma -サイマ-」人気自転車が最大30%OFF!
目次
CHRYS(クライス)の特徴
CHRYS(クライス)の特徴は「泥除け」と「フロントキャリア」が標準搭載されている点です。
この価格帯のクロスバイクにしては珍しく、最初から搭載されているため車体に合わせたカラーで統一感も高く、見栄えが良く仕上がっています。
泥除け、フロントキャリアを別途購入すると3,000円〜5,000円は掛かるので、コスパも良い印象です。
CHRYS(クライス)の各パーツのスペック調査
クライスの各パーツ仕様も詳しく調べてみました。
ギア周りは価格にしては十分なスペック
ギアはシマノ製の「Tourney」を搭載。有名ブランドのクロスバイクのエントリーモデルにもよく利用されているギアですね。上り坂も楽に走ることができる6段階の変速です。
シフターはハンドルを握ったままギアを変更できる、シマノ製のグリップシフトを採用しています。
泥除けとフロントキャリアを標準搭載
CHRYS(クライス)の特徴である泥除けとフロントキャリアです。クロスバイクで標準搭載しているモデルはブリヂストンの「TB1」などがありますが4万円以上するので、クライスはお買い得な価格と言えるでしょう。
前輪と後輪にブラックの泥除けが搭載されており、衣服が汚れにくいです。
フロントキャリアも標準搭載されていてクラシカルな見た目を際立たせています。また、必要であればカゴを搭載することも可能です。
▼カゴ搭載時のイメージ
参考:cyclemarket.jp
ブレーキもスポーツ車仕様
ブレーキには制動力の高いVブレーキを採用しています。クロスバイクはスピードが出やすいのでブレーキの性能も重要です。
ステッチ入のクラシカルなサドル
ステッチ入りのおしゃれなブラウンのサドルです。車体に合うカラーでクラシカルな見た目を演出しています。
その他パーツも色々付属している
ハンドル周りはスッキリとシンプルなパーツ構成。フロント反射板もついていて夜間走行時により安全です。
ボトルホルダーが取付可能なビスもあります。
CHRYS(クライス)はクロスバイク初心者におすすめ!
クロスバイクは高価なものだと10万円を超えるモデルもありますが、2〜3万円のクロスバイクでも自分の乗り方に合わせて選べば十分に走れる車種を選ぶことができます。
CHRYS(クライス)のスペックでもクロスバイクとしては十分な走行性能があり、また泥除けやフロントキャリアが標準搭載されているので日常使いにも便利な自転車です。
販売店であるサイマも、他の通販サイトと比べて送料が安かったり補償が充実しているので自転車購入店としてもおすすめです。
» サイマでCHRYS(クライス)を見る
やや物足りないポイントはライディングポジション
CHRYS(クライス)のフレーム採寸を見ると、あまり前傾姿勢にはならないモデルだと思います。(※サドルの高さにより左右もされます)
そのため、より前傾姿勢になる趣味寄りのクロスバイクに比べて、サイクリングロードなどを長距離走るような場合はやや走行性能が見劣りすると思います。
逆に通勤などの日常使いをするのであれば、あまり前傾姿勢になりすぎる車種だと疲れてしまうのでちょうどいい車種とも言えます。
また、CHRYS(クライス)のスペックでもクロスバイクとしての走行感は十分に味わえるはずです。
CHRYS(クライス)は買い?
コスパも良く価格もお買い得なので、買って損はしないと思います。走行性能もこの価格のクロスバイクとしては十分でしょう。
クロスバイクは種類も豊富ですが、泥除けとフロントキャリアを標準搭載しているモデルは少なく、その他パーツの品質も問題ないモデルだと思います。
サイマ内でも人気の自転車のようで在庫にも限りがあるので、欲しい方はサイトで在庫状況も見ておきましょう。
CHRYS(クライス)をお得に買う方法もご紹介!
セールやキャンペーン開催時に購入する
CHRYS(クライス)を販売しているのはサイマ(cyma)という通販サイトのみです。
サイマではセールやキャンペーンなどを定期的に開催しているようなので、購入検討されている方はチェックしてみましょう!
サイマ(cyma)のクーポンを利用する
CHRYS(クライス)の販売店であるサイマ(cyma)でメルマガ登録をすると、誰でもその場で使える「500円OFFクーポン」がもらえます。
不要であれば自転車購入後にメルマガ内の解約リンクから簡単に解約手続きも出来るので、購入を考えている人は是非取得しておきましょう!
サイマのクーポン取得方法は「わずか1分でサイマ(cyma)のクーポンをGET!取得方法と使い方紹介」で紹介しています!
販売サイトのサイマ(cyma)の評判は?
サイマ(cyma)の評判も合わせて紹介しておきます。
サイマの特徴としては、
- 他店に比べて配送費が安い
- 資格を持つ整備士が在籍しており組立・整備された状態で自転車が届く
- 「パンク修理」「ブレーキ修理」「チェーン修理」「鍵の解錠」の無料補償がある
- 防犯登録、自転車保険に加入出来る
- 盗難補償や自転車パーツ10%OFFなどの補償サービスも充実している
という感じで、ネット通販にしては安心度が高い販売店です。運営も東証一部の上場企業が行っていて、自転車通販サイトの規模としても結構大きい方なのだと思います。
私がサイマで自転車を購入した際の記事はこちら「サイマ(cyma)の評判・口コミは?実際に自転車を買ってみた感想まとめ」にまとまってますので、よろしければ参考にどうぞ!
▼CHRYS(クライス)はこちらから
» CHRYS(クライス) – 自転車通販「cyma -サイマ-」人気自転車が最大30%OFF!