
コンパクトで見栄えが良く、スポーティでスタイリッシュな車種も、カゴ付きでかわいい車種も豊富なミニベロ。
最近では通勤に利用する人も増えていますが、ミニベロは通勤用として向いてる自転車なのでしょうか?また、どの程度の通勤距離であれば最適なのでしょうか?
今回は通勤用としてミニベロを買う時の選び方や最適な距離、おすすめ車種について紹介していきます。
目次
ミニベロは通勤に向いている?
通勤距離や通勤経路にもよりますが、ミニベロは多くのシーンで通勤向けの自転車としておすすめ出来ます。
ミニベロが優れている5つのポイント
他の自転車に比べてミニベロが優れているポイントをざっくり5つにまとめると、
- 見栄えが良い
- 街中など信号や人の多い場所での走行に最適
- 走行性能が高くしっかりスピードを出せる
- カゴや泥除け付きのモデルも多く色々なシーンで便利
- 駐輪スペースに困りにくい
という車体の特性を持った自転車です。
ミニベロはタイヤが小さいことで漕ぎ出しの軽さが圧倒的に軽く、信号や人の多いオフィス街などの街中走行に非常に向いています。
また、タイヤが小さいからと言ってたくさん漕がないとスピードが出せないと言うわけではありません。
自転車が一漕ぎで進む距離はタイヤサイズではなく前後のギア比に比例しているので、しっかりと設計されたミニベロを選べば値段の高い車種でなくともクロスバイク並みの走行性能をもつ車体も多いんです。
また、見栄えが良いモデルが豊富なのもミニベロの1つの魅力と言えるでしょう。
スタイリッシュでスポーティな車種から、かわいらしくファッション性の高い車種まで、ミニベロは自分の好みの1台が見つけやすい自転車でもあります。
フレームやハンドルの形状によっても乗り心地が変わってくるので、もっと詳しくミニベロの選び方を知りたい方は「【最新2019モデル】ミニベロのおすすめランキング15選!選び方解説付き」で解説している選び方ポイントも見てみてくださいね。
ミニベロが他の自転車に劣る点
ミニベロが他のタイプの自転車に劣る部分としては、
- ミニベロよりママチャリのほうが重心が低く安定感がある
- ミニベロよりロードバイクのほうがより長距離走行に向いている
という点が挙げられますが、通勤という用途においてはあまり気にしなくて良い内容でしょう。
重い荷物を乗せるなど主にお買い物用として自転車を選びたい方はママチャリ、通勤よりもサイクリングなどの趣味寄りの自転車を選びたいのであればロードバイクがおすすめです。
ミニベロはどのくらいの通勤距離なら適している?
ミニベロで通勤する場合は、およそ片道10km〜15km以内くらいを目安にすると良いでしょう。
片道10kmだと平均的な走行速度で35分程度は掛かります。
ミニベロはママチャリよりもスピードが出るので少し通勤距離が長かったとしても走れてしまいますが、片道10kmを超えるようであればドロップハンドルのスポーツミニベロの検討をおすすめします。
ミニベロの中にもより走行性能に特化したスポーツタイプの車種があります。中にはロードバイクにも劣らない走行が可能な車種もありますので、一度見てみると良いと思います。
自転車の種類別の通勤距離目安は「自転車の種類別おすすめ通勤距離」でもまとめて解説しています。
通勤におすすめのミニベロ、厳選7車種を紹介!
それでは通勤に適した厳選おすすめミニベロを、おすすめワンポイントと一緒に紹介していきます。
最強コスパのお手頃価格ミニベロ「あさひ CREAM MINI(クリームミニ)6段変速モデル」
サイクルベースあさひでも人気で売れ筋トップクラスのCREAM MINI(クリームミニ)の6段変速モデルです。低価格ながら6段変速を搭載したシンプルミニベロ。とりあえず1台自転車を持っておきたいという方におすすめの1台です!
CREAM MINI(クリームミニ) 20インチ

14,980円(税込)
» 販売サイトで詳しくみるスペック
6段変速、泥除け、リング錠付き
おすすめポイント!
あさひでもトップクラスに人気のCREAM MINI(クリームミニ)6段変速モデル。迷ったらこれ、と言ってもいいくらいお買い得な1台です!
スタイリッシュな細身フレームで走行性&コスパ良し「Michikusa」
サイマ(cyma)のPBミニベロのMichikusa。スタイリッシュな細身なフレームで見栄えが良いだけでなく、前後のフェンダー(泥除け)やハンドルに軽量で錆びにくいアルミ製のパーツをふんだんに採用し、軽量な車体に仕上がっています。パーツグレードも価格にしては良く、コスパに優れたおすすめのミニベロです。
Michikusaのカラーバリエーション
- ブラック
- グリーン
Michikusa

30,800円〜(税込)
» 販売サイトで詳しくみるスペック
6段変速、Vブレーキ、軽量アルミハンドル
おすすめポイント!
スタイリッシュな車体デザインで街中に溶け込む人気のミニベロ。オフィス街だけでなくショッピング街などのお洒落な街並みにもピッタリの1台です。
お手軽価格で便利な機能を搭載「ComO’rade(コモラード)」
お手軽価格が魅力のミニベロです。コンパクトな車体に通勤に必要な機能がギュッと詰まった1台で、丸みを帯びたかわいらしい外見ですが、リング錠やカゴ、泥除け、荷台が最初から取り付けられていて実用性が高く、小回りも効きやすいミニベロです。
ComO’rade(コモラード)のカラーバリエーション
- Mレッド
- パールホワイト
- クラシックグリーン
ComO'rade(コモラード)

24,400円〜(税込)
» 販売サイトで詳しくみるスペック
6段変速、LEDライト、前カゴ、リング錠、泥除け、音鳴りしにくいローラーブレーキ付き
おすすめポイント!
ちょっとした距離の通勤であればかなりおすすめの1台です。お手軽価格なのに様々なシーンで活躍するパーツがフル装備なのも嬉しいポイント。
折りたたみも可能なTernのエントリーモデル「Link A7」
画期的な折りたたみ技術や安全を考え抜いたセーフティデザインが有名のTernのエントリーモデル「Link A7」。同価格帯の折りたたみ可能なミニベロの中では頭一つ抜けた完成度の自転車です。すべてブラックパーツで統一された高級感溢れる車体で、強度に優れたダブルウォールリムを採用しており、よりスポーティな走行感を味わえます。
Tern Link A7

ファッション性抜群で機能性もばっちり「mimosa」
小回りが利いて街中走行時のストップ&ゴーにも強い6段変速付きの20インチ自転車です。カラータイヤとパキッとしたナチュラルテイストのカラーが映えるミニベロで、見た目だけでなく、そのコンパクトな車体からは想像つかないほどの走行性を持ち、大きなクランクから生み出される推進力と制動力の高いVブレーキを搭載しきびきびした走りも出来る万能な1台です。
mimosa(ミモザ)のカラーバリエーション
- ゼラニウムレッド
- ディープブルー
- カーキ
mimosa(ミモザ)

31,200円〜(税込)
販売サイトで詳しくみるスペック
20インチ、外装6段変速、Vブレーキ
おすすめポイント!
見ているだけでも楽しい明るいカラーにブラウンパーツ、カラータイヤのアクセントが映える「mimosa」。見た目にもこだわりたい方には特におすすめの1台です。
ロードバイクに匹敵する走行性!GIOS「FELUCA(フェルーカ)」
鮮やかなブルーカラーで知られるイタリアの伝統ブランド 『GIOS』。徹底的にこだわった精度の高いフレームでも有名で、そのテクノロジーはこのFELUCA(フェルーカ)にもふんだんに適用されています。スタイリッシュな見た目だけでなく、ロードバイクに匹敵するほどの走行性能を持つドロップハンドルのミニベロで、10万円以内で購入できる車種の中では最もおすすめの1台です。
GIOS FELUCA(フェルーカ) 2019モデル

82,436円(税込)
» 販売サイトで詳しくみるスペック
SHIMANO SORA 18段変速、オリジナルクロモリフレーム、KENDA 20タイヤ
おすすめポイント!
有名ブランドGIOSのスポーツミニベロ。10万円以内のミニベロでは見栄えもコスパも良いおすすめの1台です。
チェレステカラーがおしゃれな女性向けミニベロ「Minivelo-7 Lady」
「Minivelo-7 Lady」は青空を意味するチェレステカラーがおしゃれな、現存メーカーで最も古い歴史を持つ老舗イタリアブランドのBianchiのミニベロです。非常に女性人気が高く、U字に曲がったフレームにより服装を問わずまたぎやすい1台です。
Bianchi Minivelo-7 Lady 2019モデル

78,840円(税込)
» 販売サイトで詳しくみるスペック
SHIMANO TOURNEY 7段変速
おすすめポイント!
人気ブランドBianchiの女性向けミニベロです。見栄えが良いだけでなく走行性も十分に兼ね揃えた通勤にピッタリの1台です。
近距離の通勤用なら安いミニベロもおすすめ
オフィスまでの距離が近かったり、最寄り駅までの通勤手段としてミニベロを検討している方であれば1万円〜2万円前後のお手頃価格の安いミニベロでも十分な場合もあります。
ただし、自転車は価格と品質が比例するので個人的には値段だけみて選ぶのはあまりおすすめ出来ません。
もし安いミニベロも候補に入れたいという方がいましたら「激安ミニベロの賢い選び方とは?安いおすすめの厳選5車種をご紹介!」も合わせて参考にしてみてくださいね。
ミニベロ通勤で毎日を快適&おしゃれに!
いかがでしたでしょうか?
利用シーンが合えばミニベロは通勤にも十分におすすめできる自転車です。ミニベロは見栄えと走行性の良さ両方を兼ね揃えているので、是非自分に合うピッタリの1台を選んでくださいね。
また、ミニベロ以外の通勤向け自転車も候補に入れてみたいという方は、「通勤におすすめな自転車とは?5つの選び方ポイントと人気自転車26選!」で自転車別の特徴をまとめて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
通販で通勤用ミニベロを買うならどのお店がおすすめ?
自転車はどの通販サイトで買っても同じだと思っていませんか?
通販サイト選びの失敗例
- 納期が遅くて困った
- 自転車が組み立て前の状態で届いた
- 故障、修理などの補償がなくて困った
お店選びを間違えるとせっかくのお買い物が台無しになってしまいますので、しっかりとした自転車店で購入するようにしましょう。
もしお店選びで悩んでいる方は、私も利用したことのあるおすすめの通販サイトを紹介しておきますので、合わせて参考にしてみてくださいね。
「お得さ」「安心面」で選んだ当サイトおすすめの自転車通販サイトはこちら
おすすめNo.1
「自転車通販サイトcyma -サイマ-」
cyma-サイマ-は自転車のネット通販売上No.1を謳っているサイトで、電動自転車やママチャリ、スポーツ車などラインナップが豊富です。
上場企業が運営を行っており、安心感もあります。
cyma-サイマ-のおすすめポイントは以下の4つ
- 納期が比較的早め(通常1〜3営業日で出荷)
- 配送料が安い
- しっかり組み立てられた自転車が届く
- 修理や盗難などの補償が充実している
注文からの手元に届くまで平均1〜2週間かかる事が多い自転車通販サイトの中において、3営業日以内で出荷を行ってくれるなど納期が早め。
他店と比較して、車体価格がすべて最安値というわけでは無いですが、配送料が安いのでトータルでの購入金額が抑えられるメリットがあります。
こちらのページにサイマの地域別の送料がまとまっているので、気になる方はチェックしておきましょう。
» サイマのエリア別の配送料をみる
また、通販サイトながら資格を持った自転車整備士が在籍していて、整備・組立済みの自転車を届けてくれます。
cyma-サイマ-についてもっと詳しく知りたい方は、「サイマ(cyma)の評判・口コミは?実際に自転車を買ってみた感想まとめ」も、ぜひ見てみてくださいね。私がサイマで自転車を購入した際のレビューを載せています。
サイマ(cyma)で使える割引クーポンはこちら!
サイマでは自転車が割引になるクーポンも発行しています。
時期によっては1,000〜2,000円OFFの割引クーポンもあるので、忘れずにチェックしておきましょう!
サイマのクーポン取得方法はこちら→「わずか1分でサイマ(cyma)のクーポンをGET!取得方法と使い方紹介」で紹介しています。
「サイクルベースあさひ 楽天市場店」
サイクルベースあさひは日本国内最大手の自転車専門チェーン店です。
全国に400店舗以上の出店をしており、長い自転車販売の歴史を持つ安心感のあるお店です。サイクルベースあさひも上場企業が運営を行っています。
サイクルベースあさひのおすすめポイントは以下の4つ
- 店舗に自転車を取りに行けば送料無料で買える
- しっかり組み立てられた自転車が届く
- 修理などの補償が充実している
- 困ったら店員さんに相談できる
自宅配送で注文すると都市部でも送料が1万円以上掛かるのがネックですが、最寄りのサイクルベースあさひの店舗まで自転車を受け取りに行くと送料が無料になります。
国内最大手の自転車チェーン店なので、もし近所にあさひがある方には特におすすめの通販サイトです。
規模も大きいためラインナップも豊富。有名ブランドのクロスバイクやロードバイクの取り扱いもしています。
また、実店舗があるので何か困った際に店員さんに相談できるというのもサイクルベースあさひの安心ポイントです。
サイクルベースあさひについてもっと詳しく知りたい方は、「あさひで自転車を購入。評判・口コミ、クーポン情報全部まとめました」も、ぜひ見てみてくださいね。