
パナソニックの人気ロングセラー電動アシスト自転車「ビビ・DX」。今回は最新の2019年モデルの試乗レビューをしていきます!
16Ahバッテリーの大容量さが口コミでも評判ですが、本当に利便性が良いのでしょうか?
2018年モデルからの変更点や乗り心地、走行感などをまとめました。
2018年→2019年モデルの変更点は?
まずは新モデルの変更点から紹介していきます。旧型の2018年モデルからの変更点は主に以下の3点です。
- こぎ出しのアシスト制御の機能性向上
- 大容量で中の荷物が見えにくい新型バスケットを採用
- 一部車体カラーの変更
こぎ出しのアシスト制御の機能性向上
2019年モデルは従来のモデルに比べて、走る道や荷物の有り無しに合わせてより自然でよりパワフルな漕ぎ出しのアシスト制御をしてくれるようになっています。
荷物あり | 荷物なし | |
---|---|---|
坂道 | よりパワフルなアシスト | よりパワフルなアシスト |
平地 | より自然なアシスト | より自然なアシスト |
ざっくりとまとめると、「坂道ではよりパワフルにアシスト」するようになり、「平地ではより自然な漕ぎ出しのアシスト」をするように制御システムが改善されています。(※後述する試乗レビューでもこの新アシスト制御の感想を紹介しています!)
大容量で中の荷物が見えにくい新型バスケットを採用
2つ目の変更点は「前カゴ」です。2019年モデルの前カゴは旧モデルのカゴに比べてより大容量で中の荷物が見えにくいタイプに変更されています。防犯上の観点からもかごの中身が見られたくないというユーザーニーズに応えて採用された新型カゴとのことです。
一部車体カラーの変更
2019年モデルでは1カラーのみ、車体カラーが変更されています。2018年モデルまで販売されていた「ピュアブラック」が廃止され、新たに「シャイニーシルバー」というカラーが追加されています。
ビビDXのメイン機能の解説
続いて新型ビビDXのメイン機能についての解説です。
「スタピタ2」と「4LEDビームランプ」
写真左「スタピタ2」/写真右「4LEDビームランプ」
前カゴに荷物を載せる方にとって特に便利なのが写真左の「スタピタ2」。このスタピタ2はパナソニック独自の機能でスタンドを立てると同時にハンドルが固定されるので、お買い物後の停車時などに転倒や車体のフラつきを防止できます。
写真右の「4LEDビームランプ」は4つのLEDライトにより前方だけでなく足元もしっかりと照らしてくれるので、夜道でも安心して走行できます。
大容量で防犯性の高い前カゴ
前カゴは「縦:350mm x 横:390mm x 高さ250mm」と大容量で、大きな荷物でもスッポリ収まるお買い物に便利なサイズです。旧モデルに比べて網目が細かくなったことで荷物が落ちにくくなり、中身も見えづらくなったため防犯性もUPしています。
小型大容量な16.0Ahバッテリー
バッテリーは16.0Ahと大容量ながら小型化を実現。充電回数が減る&充電の際の持ち運びが多少楽になったという、地味ですが毎日使うには便利な改善がされています。
いざ試乗!乗り心地はどう?
試乗してみてまず感じたのが漕ぎ出しのアシストの違い。たしかに2019年モデルは今までのアシスト制御と比べても漕ぎ出しが自然にアシストされ、急発進しなくなった印象です。
停車状態からハンドルを切りながら漕いでもゆっくりと、そしてしっかりとアシストが効くようになっているので狭い小路や人の多い市街地での走行性も良くなっていると思います。
配布していたカタログ(A4サイズ)を前カゴに入れてみましたが余裕でスッポリと入ります。2Lペットボトルなどの重い荷物を入れても停車時には「スタピタ2」があるので、お買い物にはたしかに便利だと感じました。
24インチはさらに重心が低くフレームもまたぎやすいので、小柄な女性やシニアの方でもより安定して乗り降り・走行出来ると思います。
まとめ
ビビDXの2019年モデルはカタログスペックから読み取れるような大きな仕様変更はありませんでしたが、毎日利用するとしたらきっと便利だと感じるような性能UPを随所に感じました。
電動アシスト自転車の購入を検討している方であれば候補に入れてみるのもアリだと思います。
通販で買うならどの店がおすすめ?
最近では電動アシスト自転車をネット通販で買う人も増えていますが、ビビ・DXを通販で買うとしたらどの店がオススメなのでしょうか。
値段が安いというのはもちろんですが、電動アシスト自転車は購入後も長く使うものなのでアフターサポートや相談窓口がしっかりしている通販サイトをオススメします。
もしまだお店選びをしていない方や、どこで買おうか迷っている方がいたら以下のサイトもチェックしてみてください!私も使ったことのあるオススメの通販サイトです。
おすすめその1:自転車通販「サイマ(cyma)」
私の一番のおすすめは「サイマ(cyma)」という通販サイトです。
通販専門のサイトですが「提携店舗での無料修理」や「盗難補償」などの購入後のアフターサポートがかなり充実しています。購入した自転車も、資格を持つ整備スタッフが組立と整備をしたものを配送してくれるので届いてすぐ乗ることが出来るのも嬉しいポイントです。
車体価格は最安値で無いものもありますが、他の通販サイトに比べて配送料が安くトータルでの購入金額が抑えられるメリットがあります。
こちらのページにサイマの地域別の送料がまとまっているので、気になる方はチェックしておきましょう。
» サイマのエリア別の配送料をみる
▼サイマ(cyma)でビビ・DXを見る
» ビビ・DX- 自転車通販サイマ(cyma) 人気自転車が最大30%OFF!
以前に私がサイマで自転車を購入した際の体験談も「サイマ(cyma)の評判・口コミは?実際に自転車を買ってみた感想まとめ」にまとまっています。よろしければ参考にどうぞ!
おすすめその2:「サイクルベースあさひ」
次におすすめなのが、「サイクルベースあさひの通販サイト」です。
日本最大手の自転車チェーン店舗であるサイクルベースあさひが運営しており、アフター補償もしっかりしています。
サイマに比べて送料が高いのがネックですが、お店まで自転車を受け取りに行くと送料が無料になるので、近くにあさひの店舗がある方はあさひの通販で買うのもオススメです!
▼サイクルベースあさひはこちら
[お店で受取り専用][パナソニック]2019 ビビ・DX [BE-ELD635]26インチ 電動自転車