
この記事には広告・プロモーションが含まれています。
ミキストフレームを採用したおしゃれなシティサイクル「Mixte City」。
自転車通販cyma-サイマ-で買う事ができる同社のプライベートブランドの自転車です。
「見た目はおしゃれだけど使い勝手はどうなの?」
「普通のママチャリと比べて機能性は違うの?」
今回はこのあたりを重点的に自転車販売経験の豊富な筆者がレビューをしていきたいと思います!
▼Mixte Cityの最安値を見る
» Mixte City – 「cyma -サイマ-」人気自転車が最大30%OFF!
Mixte Cityはどんな自転車?
Mixte Cityは自転車通販サイトcyma-サイマ-が開発したプライベートブランドの自転車です。
タイヤサイズは26インチで価格は2万円台中盤〜後半。
ミキストフレームを採用しているシティサイクルは有名ブランド品が多いので高価な自転車が多いのですが、Mixte Cityは3万円以下で買えるのも1つのポイント。
オートライトや籐風カゴ、泥除けなども標準装備していて通勤や街乗りなどの日常使いに便利な仕様に仕上がってます。
車体カラーは2色
- ホワイト
- イエロー
過去に販売されていたカラー
以前は薄めのグリーン(所謂チェレステカラー)も販売していたようですが、今は取り扱っていないようです。
Mixte Cityの機能・スペック解説とレビュー!
cyma-サイマ-のサイト内では良い口コミの多いMixte City。
逆に良くない点や乗り心地の悪さなどはないのでしょうか?使用しているパーツなどを元にレビューをまとめてみました。
フレームは特徴的なミキストフレームを採用。トップチューブが二股に別れており、シートポーストから伸びるステーと交差する形で繋がる形状。
フレームの線が細いのでスラッとした見た目のおしゃれなデザインに仕上がっています。
シートステーとフロントフォークには写真にある通りワンポイントの3カラーのアクセントデザインがされています。
前カゴには籐風カゴを採用。底面が編み込みになっているので網目が細かく、入れた荷物が落ちにくいというメリットがあります。
カゴの編み込み部分のブラウンカラーがサドル、ハンドルと統一されている点も全体の見た目の統一に繋がっています。
ライトはシマノ製のオートライト「HILMO」を搭載。オートライトはライトが点灯してもペダルが重くならない点が売りですが、HILMOは発電抵抗が1/2程度に抑えられており、ライト自体の重量も約40%弱軽くなっています。
車体のサイズや大きさはどんな感じ?
Mixte Cityのタイヤサイズやハンドル、サドルなどの高さは以下のとおり。
タイヤサイズ | 26インチ |
適応身長 | 149cm〜 |
サドル高(最低) | 780mm |
サドル高(最高) | 970mm |
車体重量 | 17.4kg |
タイヤサイズは26インチです。適応身長が149cm〜と、26インチのシティサイクルにしては若干適応身長が高めなので注意しましょう。
一方でサドルの高さは最高で970mmの高さまで調整できるので、身長が高い方でもサドルを調節すれば問題なく乗ることが出来ます。
Mixte Cityの良くない点は?
Mixte Cityの良くない点、注意したほうが良い点についても触れておきます。
まず購入前に一番確認しておいたほうが良いのが「片足スタンドなので停車時の安定感が低い」という点です。普通に乗って走る分には全く問題はないのですが、お買い物バッグなど比較的重ための荷物を前カゴに入れたい方は停車時にふらつかないよう注意しましょう。
安定感を重視したい方は26インチ自転車用の両足スタンドを購入して取り付けるという方法もありますが、1,000円〜2,000円程度費用がかかる事と、ミキストフレームのおしゃれな見た目が若干無骨になってしまうという部分は考慮が必要です。
そしてもう1点、両足スタンドと同様に「リアキャリアを取り付けると車体のおしゃれさが損なわれる」という点が挙げられます。
Mixte Cityはリアキャリア無し前提で車体デザインやフレーム設計がされていると言っても過言ではないくらい見た目が完成されています。リアキャリアがあれば後ろにも荷物を置けますし後ろカゴの取り付けも出来ますが、利便性を取ると車体のおしゃれさが損なわれてしまう可能性がある点は頭に入れておくと良いでしょう。
Mixte Cityの販売サイトのサイマ(cyma)の評判は?
Mixte Cityの販売サイトであるサイマ(cyma)についての評判も合わせて紹介しておきます。
サイマの特徴としては、
- 他店に比べて配送費が安い
- 整備資格を持つスタッフが在籍していて組立・整備済の自転車を届けてくれる
- 購入後も「パンク修理」「ブレーキ修理」「チェーン修理」「鍵の解錠」などのアフター補償がある
- 防犯登録、自転車保険に加入出来る
といった感じです。
上場企業が運営しているので、ネット通販にしては安心感が高い販売店だと思います。
私が以前サイマで自転車を購入したときのレビューも「サイマ(cyma)の評判・口コミは?実際に自転車を買ってみた感想まとめ」で紹介していますので、気になる方はぜひ参考にどうぞ!
サイマの割引クーポンは忘れずにチェックしましょう
また、サイマは自転車の購入価格が安くなる割引クーポンも配布しているので、購入を検討している方は忘れずにチェックしましょう!
クーポンの取得方法や使い方はこちらの記事「わずか1分でサイマ(cyma)のクーポンをGET!取得方法と使い方紹介」で詳しく紹介しています!
▼Mixte Cityはこちらから
▼Mixte Cityの最安値を見る
» Mixte City – 「cyma -サイマ-」人気自転車が最大30%OFF!