この記事には広告・プロモーションが含まれています。
自転車(ママチャリ)の中で一番主なタイヤサイズである26インチと27インチ。
実は適応身長以外にも走行性や耐久性に違いがあります。
今回は自転車(ママチャリ)のタイヤサイズの違いと、購入時の選び方のポイントを解説していきます。
目次
自転車(ママチャリ)の26インチと27インチ、違いは何?
自転車のサイズ表記によく見られるインチはタイヤの直径の長さを指します。
ママチャリの適応身長の目安
特にママチャリの場合は26インチか27インチかで、自転車の適応身長が異なります。
フレームの形状や股下の長さによって若干のばらつきがありますが、簡単にまとめると以下のようになります。
インチ | 適応身長の目安 |
---|---|
20インチ | 約140cm〜 |
26インチ | 約140cm〜170cm |
27インチ | 約150cm〜180cm |
適用身長で選ぶ際はサドル高も合わせてチェックしよう!
「サドル高」とは、サドルの高さをどれだけ調整することが出来るかを示す数字です。26インチや27インチの自転車の場合、おおよそ10cm前後はサドルの高さを調整出来ます。
自分にぴったりの自転車サイズを選ぶには、サドルを一番下げた時に両足がつくかどうかを確認すると良いでしょう。ママチャリは前カゴや後ろカゴに荷物を乗せる事も多いので、地面に両足がつく高さの自転車を選べば安定性も高く、安心して走行することが出来ます。
また通学用の自転車を選ぶ際にも、同様にサドルを一番下げた時にぴったりの自転車を選ぶのがおすすめです。学生であれば自転車購入後も身長が伸びていくことが想定されるため、身長の伸びに合わせてサドルの高さを調整すれば自転車を再購入する必要もなくなります。
また、ハンドルの種類や高さによっても走りやすさが変わってくるので、チェックしておくと良いでしょう。
» ママチャリの走りやすさに影響!3つのハンドル種類と選び方
走行性能に違いはあるか?
次に26インチの自転車と27インチの自転車とで、走行性能に違いがあるかを解説します。
先に結論を言うと大きな違いはありません。しかし細かい部分では走行性等に違いがあるため、購入する際はより自分の利用シーンに合っているタイヤサイズを選ぶのがおすすめです。
自転車はタイヤサイズが大きいほうが一漕ぎで進む距離が長いと勘違いされがちですが、それは誤りです。自転車の進む距離は前後のギア比に依存しているのでタイヤサイズは実は関係ありません。
自転車(ママチャリ)のタイヤサイズ毎の特徴
26インチと27インチ、それぞれの特徴をざっくりとまとめると以下のようになります。
- 26インチの方がハンドルの取り回しがしやすい
- タイヤサイズが小さい方が小回りがききやすく、狭い道が多い場合は何かと便利です。
- 26インチの方が加速性能が良い
- タイヤサイズが小さい方が停車状態からの漕ぎ出しが軽くなります。
- 26インチの方が車体が軽い
- タイヤサイズが小さければその分車体も軽くなります。
- 27インチの方がタイヤの摩耗が少ない
- タイヤサイズが大きいほうが地面との接地回数が少ないので摩耗が少なく済みます。
- 27インチの方が長距離走行に適している
- 上記と同様の理由で、長距離を走行する際はタイヤサイズが大きいほうが適しています。
自転車(ママチャリ)のタイヤサイズは用途によって選ぼう!
最後にタイヤサイズ毎のおすすめ用途を紹介します。
微々たる差な点もありますが、少しでも自分に合ったほうを選びたいという方は是非参考にしてみてください。
26インチの自転車(ママチャリ)はこんな人におすすめ!
27インチの自転車に比べ、小回りが効いて加速性能が良いので以下のような方は26インチの自転車がおすすめです。
- お買い物メインで使いたい方
- 信号や人の多い街中での走行が多い方
- チャイルドシートや後ろカゴを取り付けたい方
また26インチの自転車には足が地面に付きやすく安定性の高い低床設計フレームの自転車も多いので、お子様や重たい荷物を乗せて走りたい方にもおすすめです。
27インチの自転車(ママチャリ)はこんな人におすすめ!
少し離れた学校やオフィスへの足として自転車を使いたい方は、26インチに比べ摩耗が少なく長距離走行に適した27インチの自転車がおすすめです。
- 比較的長距離の走行を走行したい方
- 片道15分以上の通勤・通学用
自転車(ママチャリ)はタイヤサイズによっても特徴と多少の走行性の違いがあるので、購入する際は是非自分に合ったサイズを選んでくださいね。
ママチャリの選び方はこちらの記事でも詳しく紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。
» 初心者必見!ママチャリ選び方のコツとおすすめ人気自転車12選
通販でママチャリを買うならどのお店がおすすめ?
自転車はどの通販サイトで買っても同じだと思っていませんか?
通販サイト選びの失敗例
- 納期が遅くて困った
- 自転車が組み立て前の状態で届いた
- 故障、修理などの補償がなくて困った
お店選びを間違えるとせっかくのお買い物が台無しになってしまいますので、しっかりとした自転車店で購入するようにしましょう。
もしお店選びで悩んでいる方は、私も利用したことのあるおすすめの通販サイトを紹介しておきますので、合わせて参考にしてみてくださいね。
「お得さ」「安心面」で選んだ当サイトおすすめの自転車通販サイトはこちら
おすすめNo.1
「自転車通販サイトcyma -サイマ-」
cyma-サイマ-は自転車のネット通販売上No.1を謳っているサイトで、電動自転車やママチャリ、スポーツ車などラインナップが豊富です。
上場企業が運営を行っており、安心感もあります。
cyma-サイマ-のおすすめポイントは以下の4つ
- 納期が比較的早め(通常1〜3営業日で出荷)
- 配送料が安い
- しっかり組み立てられた自転車が届く
- 修理や盗難などの補償が充実している
注文からの手元に届くまで平均1〜2週間かかる事が多い自転車通販サイトの中において、3営業日以内で出荷を行ってくれるなど納期が早め。
他店と比較して、車体価格がすべて最安値というわけでは無いですが、配送料が安いのでトータルでの購入金額が抑えられるメリットがあります。
こちらのページにサイマの地域別の送料がまとまっているので、気になる方はチェックしておきましょう。
» サイマのエリア別の配送料をみる
また、通販サイトながら資格を持った自転車整備士が在籍していて、整備・組立済みの自転車を届けてくれます。
cyma-サイマ-についてもっと詳しく知りたい方は、「サイマ(cyma)の評判・口コミは?実際に自転車を買ってみた感想まとめ」も、ぜひ見てみてくださいね。私がサイマで自転車を購入した際のレビューを載せています。
サイマ(cyma)で使える割引クーポンはこちら!
サイマでは自転車が割引になるクーポンも発行しています。
時期によっては1,000〜2,000円OFFの割引クーポンもあるので、忘れずにチェックしておきましょう!
サイマのクーポン取得方法はこちら→「わずか1分でサイマ(cyma)のクーポンをGET!取得方法と使い方紹介」で紹介しています。
「サイクルベースあさひ 楽天市場店」
サイクルベースあさひは日本国内最大手の自転車専門チェーン店です。
全国に400店舗以上の出店をしており、長い自転車販売の歴史を持つ安心感のあるお店です。サイクルベースあさひも上場企業が運営を行っています。
サイクルベースあさひのおすすめポイントは以下の4つ
- 店舗に自転車を取りに行けば送料無料で買える
- しっかり組み立てられた自転車が届く
- 修理などの補償が充実している
- 困ったら店員さんに相談できる
自宅配送で注文すると都市部でも送料が1万円以上掛かるのがネックですが、最寄りのサイクルベースあさひの店舗まで自転車を受け取りに行くと送料が無料になります。
国内最大手の自転車チェーン店なので、もし近所にあさひがある方には特におすすめの通販サイトです。
規模も大きいためラインナップも豊富。有名ブランドのクロスバイクやロードバイクの取り扱いもしています。
また、実店舗があるので何か困った際に店員さんに相談できるというのもサイクルベースあさひの安心ポイントです。
サイクルベースあさひについてもっと詳しく知りたい方は、「あさひで自転車を購入。評判・口コミ、クーポン情報全部まとめました」も、ぜひ見てみてくださいね。
「楽天市場」
上記でおすすめした店舗に在庫がなかった場合などは、楽天市場で探してみるのも次善の選択肢です。
AmazonやYahoo!ショッピングなどの他のモールと比べて楽天市場は自転車の取り扱いが豊富なため、欲しい自転車が見つかりやすいというメリットがあります。
楽天市場が他のモールより優れているポイントは以下の4つ
- 自転車のラインナップが豊富
- 自転車店の出店数が多いので価格比較しやすい
- 組み立てを行ってくれるお店が比較的多い
- ポイントが溜まりやすい
自転車はどれだけ安くても1万円以上する商品なので、ショッピングモールで買う場合はポイントが付く&使いやすいモールで買うほうが良いでしょう。楽天のポイントは使いみちが多いのでこの点の利便性は高いと思います。
また、楽天市場には「サイクルベースあさひ」などの大手店舗も出店しているので、在庫があるお店が見つかりやすかったり、価格比較をしやすいなどのメリットもあります。